2017年07月15日

で、沖縄県内19店の宮脇書店でおこなわれていた「第3回宮脇書店おきなわ本フェア」には行ったのか?と問われれば・・・

6月の沖縄に行く以前に、こんな記事を書いた。

(参照:「第3回宮脇書店おきなわ本フェア」 沖縄県内宮脇書店19店と大阪の宮脇書店コムボックス光明池店にて開催中!


4月22日から6月25日まで、

沖縄県内の19店の宮脇書店で、

第3回目の「おきなわ本フェア」が開催されるという、

(そして宮脇書店の独占状態を憂う)記事であった。


もちろん、この「第3回おきなわ本フェア」には行った。

それも、6月21日に沖縄に着いた日の晩に行った。


レンタカーを借りて、最初の食事によね食堂に行き、

そのまま南部へと向かって車を走らせ、

ひめゆりの塔と、その周辺をめぐり、

糸満の浜近くまで出て夕陽をながめ、

糸満から那覇へと帰ってくる途中で、

サンエーしおざきシティの中にある、

宮脇書店糸満店に行ったのだった。


で、沖縄県内19店の宮脇書店でおこなわれていた「第3回宮脇書店おきなわ本フェア」には行ったのか?と問われれば・・・





店内のことであり、もちろん写真は載せられないが、

沖縄に到着したという初日の興奮状態もあり、

予想していたよりずっと多くの本があって、

今思い出しても至福の時間であった。


購入したい本は10冊ほどあったが、

まだ初日ということもあり、

30分ほど考えに考えて、

4冊に絞って購入した。

取り急ぎ翌日から使える、

「博物館ガイド」最新版以外は、

内地の書店ではもちろんのこと、

ネット書店やネット内の古書店でも、

なかなか購入できない本ばかりである。


4月22日に始まった「おきなわ本フェア」は、

6月21日には、もう2か月ほどたっていて、

6月25日の終了日に近かったことになる。


その間、売れれば補充をしたものと思われるが、

それでも、よく残っていてくれたものだと思う。

(宮脇書店、沖縄でもずいぶん地元に根付いて、

地道な活動をしているのだなと思わせられた。)


それらはいずれ報告することもあるだろう。

読書報告を、もう2か月も怠ってしまっているので、

簡単に触れておくならば、4冊のうち2冊は文学関係。

4冊目は沖縄国際大学で出している『沖縄経済入門』。

沖国大でテキストとして使っているものと思われるが、

精度の高い調査報告を含み、非常に参考になった。

このようなテキストで継続的に学ぶ若い人たちが、

これからも次々に出てきて沖縄の経済を支える。

(卒業すれば内地へと戻る/向かう学生もいるだろう。

しかし、彼らもきっとどこかで沖縄とつながっている。

もちろん中には出身大学とは一切縁を切って暮らす、

不幸なへそ曲がりもいるに違いないだろうけれど。)


収入や求人倍率といった旧来の尺度では測れない、

大きな可能性が、沖縄の経済動向からは感じられる。

それは、ここ20年ほど徐々に強くなる実感であるが、

ほんとうに侮れないと思うし、見習うべきことと思う。


で、沖縄県内19店の宮脇書店でおこなわれていた「第3回宮脇書店おきなわ本フェア」には行ったのか?と問われれば・・・


結局、6月24日までの滞在期間中に、

「おきなわ本フェア」に行けたのはこの1回。

もう1,2か所、他の店も見ておきたいと思ったが、

それは、やはりぜいたくと言ったところだろう。

おまけに、購入費が相当にかさんだことだろう。





同じカテゴリー(沖縄展・沖縄フェア)の記事

お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。