2005年07月02日

沖縄報告21夜明け

6月23日の朝は、朝焼けとともに明けた。

5時過ぎにホテルに帰りつき、いったんベッドに倒れこんでから、カーテンを開けたぼくの目に飛び込んできたのは朝焼けの気配。

沖縄報告21夜明け

すでに、坂道を含んだ2キロの道のりで酒気は抜けていると思えたが、ついさっきまで飲んでいたから車で外出するわけにはいかない。

車のキーはデスクに乗せたまま、部屋のキーとデジカメだけつかんで、とりあえずローカに飛び出した。

当日の那覇の日の出時刻は5時38分。ホテルに帰る途中のコンビニで買った朝刊が教えてくれた。

エレベーターで最上階まで上がり、非常階段に出てみた。

すると、非常階段は屋上にまでつながっている。

昇ってみた。

沖縄報告21夜明け

まず、ぼくの目の前にひろがっていたのは、夜の風景であった。西の空が見えたのである。

群青色の空に懸かった十六夜(いざよい)の月が、静かに街を照らしていた。

「月、傾(かたぶ)きぬ」などとつぶやきつつ、屋上に進み出て振り返れば・・・

沖縄報告21夜明け

東の空には、すでにくっきりと朝焼けの気配。

月の空と、明けの空を、ふたつながらに望む贅沢。

そして、激しい風は、さまざまな雲を引きつれ、追い立てる。

さまざまな雲は、さまざまに形を変え、地上の小さな生き物の目を楽しませてくれる。

沖縄報告21夜明け

ふと気づくと、下から見上げるスカイレストランのガラスにも・・・

沖縄報告21夜明け

明けてゆく東の空が映し出されていた。

沖縄報告21夜明け

最初から、「夜明けを見に行く時は起こすか起こさないか勝手に決める」と伝えてあったので、部屋に寝ているはずの助手・中屋ヒロキのことは全く気にならなかった。少しは寝かせてやったほうがいいだろうし、まだ夜明けは3回残っている。

いや、そんなことを考える余裕はなかったと思う。ぼくは、刻々と空の色を変えてゆく夜明けに、心を奪われていた。

そして祈った。

60年前に、この島で起きたこと。

60年前のこの朝にも、間違いなくあったはずの夜明けを思いつつ。

沖縄報告21夜明け

6月23日の朝焼けは、東の稜線に立ち並ぶ家々を一瞬燃え上がらせるように照らし出し、

そしてゆっくりと消えていった。


同じカテゴリー(沖縄報告0506)の記事

この記事へのコメント
たしかに60年前の太陽もそうだったんでしょうね。

日の出に感動しない源氏パイ。
若いときは夜勤の仕事で毎日日の出を見ながら朝を迎えてました。
今は9年前に家を建てまして太平洋側の高台、夜明けと共に陽は枕もとに差し込みます。
初日の出は毎年我が家から拝んでおります。
昨日の太陽も今日の太陽も同じように思えますが、日本人は切れ目が欲しい民族、、、不思議にも思えます。

Posted by 源氏パイ at 2005年07月02日 09:56
月の空と明けの空・・・よく見てるもので、ぜーたくですかね、慣れちゃってて(^^ゞ そっか
朝日の瞬間は好きです。
でもこれが見事に差し込んでくると、「あちーあちあちあちちち」の一日が始まるなぁと実感。

東向きの窓のある台所で日焼けしそうな気がしてます。
Posted by pyo at 2005年07月02日 14:53
慣れてしまうのよね、、
まさしくアゥッチッチ、、で、、、
後は西陽と同様恨めしくなるのよね、、、
モチロン神々が登ると言ういう入りの太陽に手を合わす事もありますけどね。
Posted by 源氏パイ at 2005年07月02日 22:39
>源氏パイさん

「日本人は切れ目が欲しい民族」・・・たしかに、その通りかと思います。
その「切れ目」も、132年前の暦の切り替えによって曖昧となり、暦がカレンダーとなってもっと曖昧となり、1日1週間1月1年という単純な単位となって、ぼくたちの身体感覚からどんどん離れて行っているのでしょうか?

ぼくも長い間、夜明けを見届けて寝る、といった生活パターンを送っていました。おそらくその結果、去年は夜明けとともに起きるという生活空間に送り込まれ、いまは中途半端に、夜明けを見たり見なかったりです。

太平洋の高台、たいへんうらやましいです。

>pyoさん

ぜーたくです!(笑)
でも、人間は「慣れ」の動物でもありますから・・・なんてね。

朝日が朝日のままであればいいと思うこともありますが、そうすると今度は夕陽が恋しくなるのでしょうね。

「あちーあちあちあちちち」の一日、それもうらやましいと言えば、「変なヤツ」なんでしょうかねぇ・・・

>再び源氏パイさん

アゥッチッチ、、、フクザツな暑がり方ですね(笑)

その神の見える絵、これからもどうぞ見せてください。


Posted by 沖縄・八重山探偵団 at 2005年07月03日 00:40
コメントと頂きありがとうございました。

自然が放つ光景が、人がつくりあげた鏡に映し出される・・・

自然を大事にして~とのメッセージでしょうか(^^)
Posted by ジェイ at 2006年07月28日 07:41
いらっしゃいませー!

とてもいい写真だったので思わず・・・

これさがすの苦労しましたけど(苦笑)
Posted by びん at 2006年07月28日 09:29
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。