2011年12月12日

今年沖縄で出会ったシーサー(2)´

沖縄県公文書館の屋根獅子。

今年沖縄で出会ったシーサー(2)´

上半身だけの造作(つくり)が、特徴的な単体の屋根獅子です。


おそらく、意識したのは首里城正殿の龍、そして正殿脇の龍柱。

実際22万枚の赤瓦は、復元された首里城と同じ品質のものを使用しているそうです。

今年沖縄で出会ったシーサー(2)´


高床式の収蔵庫であるとか、アマハジであるとか、

この建物、随所で琉球・沖縄の「歴史」を強く意識して、

それらを現代風なデザインに翻案してつくられています。

そのため、設計者・国吉真正さんの建築大臣賞受賞など、

1995年の開館以来、さまざまな高評価を得ており、

公共建築100選にも選定されているとのこと。

(参照:沖縄県公文書館年報 第11号

今年沖縄で出会ったシーサー(2)´



【補記】

「今年沖縄で出会ったシーサー(2)」として、沖縄県公文書館エントランスホール前にある自動ドア横の荒焼きシーサー1対を取り上げました。

吽形(うんぎょう)の足元には由緒書きらしきものが置いてあったのですが、それを読んでいる時間的余裕がなく、次回行った時に読もう、と付記して。

今朝気づいたのは、万一それらのシーサーが公文書館の「資料」であった場合、ブログへの掲載はまずいということでした。

上記の理由により、その記事は確認がとれるまで非公開とし、改めて(2)´を掲載します。

以上を記し、私の不注意をお詫びいたします。



同じカテゴリー(沖縄報告1111)の記事
曇天に親しむ
曇天に親しむ(2014-05-03 00:46)

night dragon
night dragon(2014-04-29 00:03)

沖縄のカケラ
沖縄のカケラ(2014-04-26 00:05)


お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。