2006年02月04日

「節分」のこと(上)

節分について書いた(三つ下の「1300年目の節分」)

いつも旧暦行事についてこまめに記事を書いてて感心するpyoさんのところで、「なんで節分書かないの?」なんて書いたら、「沖縄に節分はないよー」って記事を書いてくださった。

こちら。

・・・沖縄には、「豆をまいて鬼を追い掛け回す」形の節分は、なかったんだ。

で、pyoさんのお母さんが、「食べ物を投げるなんて! 粗末にするんじゃない!」と言ったというエピソード、「うーん・・・」と感心しながら笑えてしまった。


ためしに、JWordで、節分と沖縄のクロス検索してみた。

いちばんに出てきたのがシマウタ37.6℃

舞台で豆まきやってる。

2番めがSeesaaブログのブログ内検索

たくさんある。・・・てぃーだのブログ内にも、「節分」と「恵方巻」あふれてる。

3番めが東京日和

そうそう。節分は本来、立春の行事。ぼくも書き始めたとき「節だ節だ」とフシを強調して、あとから「立春立春」と思って付け足したので、そのあたりうまくなかったかな。

つぎが沖縄あまくまあっちゃ~

こんなふうに書いてある。

今日は節分♪沖縄のスタッフに聞いたら豆まきなどはしないみたいです。

その次がインターネットウルマ

おそらくpyoさんの記事が引っかかったんだろう。

たしかに。沖縄では「豆まきはしない」のが本来のかたちだったのだ。


ひとつ飛んで燃えよドラゴンズ!

節分には、「福豆」をまきます。そして、玄関にはヒイラギナンテンの枝先にイワシの頭を刺して飾ります。西日本では「丸かぶり」をします。最近は、東日本でもスーパーやデパートの商魂にのせられて流行ってきました。

 丸かぶりはその年の恵方に向かって行うものです。恵方とは、その年に歳徳神(とくとくしん)のいる方角です。歳徳神はその年の十干により4つの方位を巡行します。今年は、丙辛 丙の方位(南微東)にいます。


で、イワシの頭つながりで、こんな情報が出てきた。

次の全国豆事典

沖縄では、節分の日は、いわしを玄関に飾るそうです。


「いわし?」

そう思って、てぃーだ内を探してみた。

で、探しているうちに・・・書いた記事が消えた(T-T)

さいわい、ここまで復元できたので、「上」としてUPします。


「節分」のこと(上)


たしか、村上春樹の『羊をめぐる冒険』に出てくる猫の名前が「いわし」だったよなぁ・・・



Posted by び ん at 18:30│Comments(7)
この記事へのトラックバック
昨日は節分。でも節分の話を書いてなかったので、コメントいただいちゃいました。「ありゃ?節分をTバックしようと思ってきたのに・・・ pyoさんが書いてないなんて意外。忙しいのか...
節分笑い【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2006年02月04日 18:39
この記事へのコメント
トラバさんくすです。
それにしても何でいわし???
Posted by pyo at 2006年02月04日 20:34
びんさん、こんばんはー♪
沖縄では、節分って行事は基本的にはないんだー。
勉強になりました^^
いわしを玄関に飾る・・・・生臭そう(笑)
昨日は、南々東に向かって、海苔巻きちゃんと食べてみました・・・・が、細巻きのねぎとろだったんで恵方巻きとは言えないかも(笑)
Posted by kao at 2006年02月05日 00:38
>pyoさん

いえいえ、ゆーあーうえるかむ。
はて?・・・なんでいわしなのか?


>kaoさん

いいんじゃないですか?えーほうに向かっておいしいもの食べられたら(・・・近頃多いオヤジ○。○)
生臭いから鬼が逃げるらしいです。吸血鬼みたい。
あ!吸血鬼も「鬼」なんだ(いま気がついた)
Posted by びん at 2006年02月05日 01:00
れれっ。
鰯。
D介@江戸っ子のハーフの実家
(東京西部、都下っちゅー地域)では、
そーいえばその昔、節分の日は柊と、
焼いた鰯(メザシ)の頭を飾ってました。
家を建て替えたりしたりなんだりして、やらなくなったけど…。
軽く、「柊」「鰯」「メザシ」「節分」あたりでググッたら、
色々でてきましたけど…なんとなーく全国的みたいでした(汗)。

あと、神奈川西部の「立春大吉」のお札を張る習慣も、
一時期その地域に住んでいて、不思議に思いました。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_hada_sat/2005_4/12_17sat/hada_sat_top2.html

東夷なので、恵方巻を喰らうのは近年のことです。
勿論、恵方バナナは今年から!(爆)。
Posted by D介 at 2006年02月05日 06:05
沖縄で玄関にイワシを飾る???本当ですか?

波の上宮では毎年節分祭をしていて盛大に福豆をまきます

今年は私も参加してきました

その際地元ラジオで沖縄の節分の説明を宮司がしていたのですが

イワシを魔よけに飾る地方もあるが
沖縄ではしないです

といっていましたよ

沖縄では「サン」になります

と宮司さんの言葉でした


ちなみに江戸っ子の私は子供の頃家では(江戸)
毎年ひいらぎとメザシ(いわし)などの頭をトイレや玄関の窓に
飾り厄よけしました(^^)
Posted by 上等沖縄司会屋 at 2006年02月05日 07:02
>イワシを魔よけに飾る地方もあるが
>沖縄ではしないです
そーですよねー、吉澤さん。

だいたい冬でも15度~20度の気温の島で
魚なんぞ飾ったらあっという間に腐っちゃうし。(^^;;

そういえば昔ながらの沖縄の家には、
玄関っつーのがなかったし。
Posted by pyo at 2006年02月05日 18:51
>D介さん

恵方バナナだけでなく、「立春大吉」まで、ありがとうございます(笑)

さて、来年は、いったい恵方○○が登場するのでしょうか!?(ちょっとたのしみ^^)


>上等沖縄司会屋さん

波の上の宮司さん情報、ありがとうございます。

で、イワシではなく、門除けはサンなんですねぇ。


>pyoさん

玄関がなかった説、感心しながら笑ってしまった。

でもさ、腐るから魔除け、っていう側面もある、と。
Posted by びん at 2006年02月06日 18:31
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。