2007年08月29日
コリウスのこと、珊瑚のこと。
コリウスが、連日の猛暑にあえいでいた。
(とはいえ、この名前、panakkoさんの夢の沖縄時間。を見て思い出したのだ。
自分で買って帰ったのに、名前、すっかり忘れていた・・・
)

上の写真は、1週間前に集中豪雨のあった翌日のものだが、
それからずっと炎天つづきで、
いくら水をあげても、見る影もなくしおれていた。

今日は朝から雨で、コリウスもほかの草花も一息つくかとほっとしたのだ。
ところが、22日から23日にかけてと同じように、台風並みの豪雨なのであった。

いささか唐突だが、思い浮かべるのは珊瑚のこと。
台風に来て欲しいなんてとても口に出しては言えないが、
それでも心ひそかに、あまり極端な気候は願い下げだと思う。
(とはいえ、この名前、panakkoさんの夢の沖縄時間。を見て思い出したのだ。
自分で買って帰ったのに、名前、すっかり忘れていた・・・

上の写真は、1週間前に集中豪雨のあった翌日のものだが、
それからずっと炎天つづきで、
いくら水をあげても、見る影もなくしおれていた。
今日は朝から雨で、コリウスもほかの草花も一息つくかとほっとしたのだ。
ところが、22日から23日にかけてと同じように、台風並みの豪雨なのであった。
いささか唐突だが、思い浮かべるのは珊瑚のこと。
台風に来て欲しいなんてとても口に出しては言えないが、
それでも心ひそかに、あまり極端な気候は願い下げだと思う。
Posted by び ん at 12:31│Comments(4)
│日々のこと
この記事へのコメント
びんさん☆ 初めまして☆彡
コリウスは、いろんな色があって 花の少ない季節は重宝しています。
水にさしても、すぐに根っこが出てくれるし。
ただ、水やりができないと 真っ先にしおれてくるのもコリウスですね。
サンゴも、このまま海の温度も高いままだと、北上して発生しているようですが、このままだと絶えることもありえると 先日TVで見ました・・。
応急措置として、今はサンゴを植えるしかないのでしょうか。
コリウスは、いろんな色があって 花の少ない季節は重宝しています。
水にさしても、すぐに根っこが出てくれるし。
ただ、水やりができないと 真っ先にしおれてくるのもコリウスですね。
サンゴも、このまま海の温度も高いままだと、北上して発生しているようですが、このままだと絶えることもありえると 先日TVで見ました・・。
応急措置として、今はサンゴを植えるしかないのでしょうか。
Posted by yuria
at 2007年08月29日 23:26

はじめまして、yuriaさん。
炎天下で元気のないコリウスを見ていると、ちょっと心配になります。
元気のよいときには、とても元気よく見えますので。
あちこちから、珊瑚の危機が聞こえてきます。
つい、1998年を思い起こしてしまいます。
せめて海水温が下がってくれればと思いますが、なかなか・・・
動植物が発している警告に、人間はどうやったら答えられるのでしょうか。
炎天下で元気のないコリウスを見ていると、ちょっと心配になります。
元気のよいときには、とても元気よく見えますので。
あちこちから、珊瑚の危機が聞こえてきます。
つい、1998年を思い起こしてしまいます。
せめて海水温が下がってくれればと思いますが、なかなか・・・
動植物が発している警告に、人間はどうやったら答えられるのでしょうか。
Posted by び ん at 2007年08月29日 23:56
真夏の沖縄は
色とりどりの花が咲き誇っていると思われがちですが
この暑さに植物もヘタレ気味。
そこで活躍するのが、
コリウスのようなカラーリーフなんだそうです。
色とりどりの花が咲き誇っていると思われがちですが
この暑さに植物もヘタレ気味。
そこで活躍するのが、
コリウスのようなカラーリーフなんだそうです。
Posted by 中里智英子
at 2007年09月04日 18:16

植物も「ヘタレ」気味ですか^^
今日なんて、また35度に戻ってしまったので、
コリウスのしおれ方、なんかかわいそうなくらいでした。
さすがに夾竹桃も、こちらではそろそろ見納めのようです。
今日なんて、また35度に戻ってしまったので、
コリウスのしおれ方、なんかかわいそうなくらいでした。
さすがに夾竹桃も、こちらではそろそろ見納めのようです。
Posted by び ん
at 2007年09月06日 00:38

お返事が遅くなる場合があります。あしからず。