2008年03月08日
「重さん」は何者なのか? (「鹿男あをによし」第8話Ⅱ)
ネタバレ覚悟で(^-^д
(「答え」は書いていないので、大丈夫、だと思いますが^^)
「鹿男あをによし」、あと2回(第9回、第10回)を残すのみです。
視聴率は、なんとか10%を回復しましたが(このまま行くでしょう)、
その意外な低さは、ネット上での評判の高さと大きな落差がある。
先般の報道に、視聴率ではなく視聴者動向を調査する方法として、
ネット内での評判の活性度を用いる指標が開発されたとありましたが、
(参照:ブログからテレビ番組の人気度を計るSo-net「BKVテレビランキング」12月17日13時19分配信 RBB TODAY)
「鹿男あをによし」は、まさに視聴率などでは計れない「人気度」を得ているドラマと言えるはずです。
さて、そのネット内の評判を見ておりますと、
現在(第8話終了時点)で、話題となっているのは、
①リチャード(教頭)は、「目」(サンカク)を素直に返すのか?
(「目」のある場所は、予告編の「木を隠すなら森・・・」で、わかりますから)
②神無月のうちに「儀式」をすることはできるのか?
つまり、小川先生は日本を救うことができるのか?
(ただし、これは皆が「できる」と思っていますから、むしろ話題は、その「方法」に移っている感があります)
というあたりが多いですね。
他に、
③小川先生の恋愛はどうなるのか?
というものもありますが(第7回では堀田イトがクローズアップされましたが、
第8回では、「やっぱり藤原先生だよね」というムードが盛り返しました。
そのあたり、全体の動向を探るのも、おもしろいかもしれません。
ぼくは、漱石がベースにあると考える以上、小川は最後まで浮遊を続けると思います。
もはや、恋愛模様を描くには、残された時間(ドラマ内も、現実にも)は少ないですし。)
あるいは、一部に、
④三角縁神獣鏡が「目」(サンカク)だったとして、じゃ、「勾玉」はどうなの?
というものがあります。(これは、また改めて考えることにしましょう)。
しかし、なんといっても、今いちばんの話題となっているのは、
⑤「重さん」って、何者?
であることには、間違いありません。
重さん、すなわち福原重久は、奈良女学館の美術教師。
小川先生や藤原先生の下宿の同居人(女主人の孫)でもあり、
常に小川先生・藤原先生を暖かく見守る人物として描かれている。
大勢に加担することをよしとせず、さりげなく弱いほうに味方し、
現(第8話)時点では、小川と藤原の恋のゆくえを見守っている。
という感じでしょうか・・・
でも、一貫して「あやしい」人物であることに変わりはなく、
(ほとんどが怪しい人物^^である教師たちの中でも、
ポイントとなるべき人物がしだいに絞られてきたこともあり。
その意味で、第8回の「小川シカト事件」は効果的でしたね。
「怪しい」先生たちが一斉に、「俗物」へと変貌しましたから。)
重さんの正体は、いったい何?という気分が高まっています。
(もちろん、制作者側が、そのように作ってきています)
見かける意見は鼠の使い番。
教頭(リチャード)が、「そう、です。私が、鼠の、運び番、です!」と、
アタック25ばりに告白をした現時点で、急増した意見ですね。
つまり、難波女学館の体育教師・南場は、鼠には関係なかった、と。
あるいは、単なる「使い走り」であった、と。
南場への評判はほとんど残っていませんが、そういうことになります。
しかし、ここで問題が生じます。
というのは、第2話の前半部分で、「鹿」が、
「使い番は、女と決まっている」
と、明言しているのです。
とはいえ、自分が選んだ人間としか口をきかないと決めているのに、
藤原先生とは、思わず「しゃべっちゃった」の山ちゃん鹿ですから(笑)
ま、でも、この設定をくつがえすのは「謎解きモノ」としては反則ですからね。
先回述べた「鹿男」=「坊ちゃん」説に従っても、
つるむのは教頭(赤シャツ)と美術教師(野だいこ)なので、
この説は、とても都合がいいのですけれど・・・
では、「重さん」は何者か?ということになると、
あくまでも「使い番は女性」という前提にのっとれば、
狐の運び番
それから、
ただの人間
という2つの選択肢があるでしょう。
(第8話で藤原先生いわく、「私は人間です」の反復はおもしろかったですね。
そして、おもしろいと同時に、たぶんとても大きな示唆をはらんでいる。)
さてさて、これ以上書くのは、次回以降の興味をそぎます。
いくら「ネタバレ注意」と書いても、ルール違反でしょう。
というわけで、この話題は、今日はここまで(^-^)
この先、ますます目が離せないですね!
じゃなくて、『目』が離せないですね!!(笑)

画像は「鼠の友だち」ということで・・・(^-^>
(「答え」は書いていないので、大丈夫、だと思いますが^^)
「鹿男あをによし」、あと2回(第9回、第10回)を残すのみです。
視聴率は、なんとか10%を回復しましたが(このまま行くでしょう)、
その意外な低さは、ネット上での評判の高さと大きな落差がある。
先般の報道に、視聴率ではなく視聴者動向を調査する方法として、
ネット内での評判の活性度を用いる指標が開発されたとありましたが、
(参照:ブログからテレビ番組の人気度を計るSo-net「BKVテレビランキング」12月17日13時19分配信 RBB TODAY)
「鹿男あをによし」は、まさに視聴率などでは計れない「人気度」を得ているドラマと言えるはずです。
さて、そのネット内の評判を見ておりますと、
現在(第8話終了時点)で、話題となっているのは、
①リチャード(教頭)は、「目」(サンカク)を素直に返すのか?
(「目」のある場所は、予告編の「木を隠すなら森・・・」で、わかりますから)
②神無月のうちに「儀式」をすることはできるのか?
つまり、小川先生は日本を救うことができるのか?
(ただし、これは皆が「できる」と思っていますから、むしろ話題は、その「方法」に移っている感があります)
というあたりが多いですね。
他に、
③小川先生の恋愛はどうなるのか?
というものもありますが(第7回では堀田イトがクローズアップされましたが、
第8回では、「やっぱり藤原先生だよね」というムードが盛り返しました。
そのあたり、全体の動向を探るのも、おもしろいかもしれません。
ぼくは、漱石がベースにあると考える以上、小川は最後まで浮遊を続けると思います。
もはや、恋愛模様を描くには、残された時間(ドラマ内も、現実にも)は少ないですし。)
あるいは、一部に、
④三角縁神獣鏡が「目」(サンカク)だったとして、じゃ、「勾玉」はどうなの?
というものがあります。(これは、また改めて考えることにしましょう)。
しかし、なんといっても、今いちばんの話題となっているのは、
⑤「重さん」って、何者?
であることには、間違いありません。
重さん、すなわち福原重久は、奈良女学館の美術教師。
小川先生や藤原先生の下宿の同居人(女主人の孫)でもあり、
常に小川先生・藤原先生を暖かく見守る人物として描かれている。
大勢に加担することをよしとせず、さりげなく弱いほうに味方し、
現(第8話)時点では、小川と藤原の恋のゆくえを見守っている。
という感じでしょうか・・・
でも、一貫して「あやしい」人物であることに変わりはなく、
(ほとんどが怪しい人物^^である教師たちの中でも、
ポイントとなるべき人物がしだいに絞られてきたこともあり。
その意味で、第8回の「小川シカト事件」は効果的でしたね。
「怪しい」先生たちが一斉に、「俗物」へと変貌しましたから。)
重さんの正体は、いったい何?という気分が高まっています。
(もちろん、制作者側が、そのように作ってきています)
見かける意見は鼠の使い番。
教頭(リチャード)が、「そう、です。私が、鼠の、運び番、です!」と、
アタック25ばりに告白をした現時点で、急増した意見ですね。
つまり、難波女学館の体育教師・南場は、鼠には関係なかった、と。
あるいは、単なる「使い走り」であった、と。
南場への評判はほとんど残っていませんが、そういうことになります。
しかし、ここで問題が生じます。
というのは、第2話の前半部分で、「鹿」が、
「使い番は、女と決まっている」
と、明言しているのです。
とはいえ、自分が選んだ人間としか口をきかないと決めているのに、
藤原先生とは、思わず「しゃべっちゃった」の山ちゃん鹿ですから(笑)
ま、でも、この設定をくつがえすのは「謎解きモノ」としては反則ですからね。
先回述べた「鹿男」=「坊ちゃん」説に従っても、
つるむのは教頭(赤シャツ)と美術教師(野だいこ)なので、
この説は、とても都合がいいのですけれど・・・
では、「重さん」は何者か?ということになると、
あくまでも「使い番は女性」という前提にのっとれば、
狐の運び番
それから、
ただの人間
という2つの選択肢があるでしょう。
(第8話で藤原先生いわく、「私は人間です」の反復はおもしろかったですね。
そして、おもしろいと同時に、たぶんとても大きな示唆をはらんでいる。)
さてさて、これ以上書くのは、次回以降の興味をそぎます。
いくら「ネタバレ注意」と書いても、ルール違反でしょう。
というわけで、この話題は、今日はここまで(^-^)
この先、ますます目が離せないですね!
じゃなくて、『目』が離せないですね!!(笑)
画像は「鼠の友だち」ということで・・・(^-^>
Posted by び ん at 12:25│Comments(9)
│テレビドラマ評論(鹿男あをによし・Nのために・リバースなど)
この記事へのトラックバック
鹿男あをによし第8話ネズミの”運び番”が教頭の小治田だと確信した小川は、一番乗りで出勤し教頭室に忍び込むが、小治田の正体を裏付ける証拠を発見できない。ところが、そんな小川...
「鹿男あをによし」第8話【日々“是”精進!】at 2008年03月08日 12:40
鹿男あをによし 第8話
フジテレビ 2008/03/06 22:00~
「辿りついた意外な真実!犯人は貴方だ!」
★はじめに
※ 3月11日に長時間のメンテナンスがあります
1:00~11:30 ブログ...
フジテレビ 2008/03/06 22:00~
「辿りついた意外な真実!犯人は貴方だ!」
★はじめに
※ 3月11日に長時間のメンテナンスがあります
1:00~11:30 ブログ...
鹿男あをによし 第8話【シャブリの気になったもの】at 2008年03月08日 14:12
道子、大活躍でしたね〜!!
小川が泥棒疑惑ではぶられている所をピシャリと言ってくれたし、
長岡先生のところに一人ででも説得に行ってくれるし…
さらにはとうとう“目”の正体を...
小川が泥棒疑惑ではぶられている所をピシャリと言ってくれたし、
長岡先生のところに一人ででも説得に行ってくれるし…
さらにはとうとう“目”の正体を...
鹿男あをによし 第8話【日々緩々。】at 2008年03月08日 14:37
リチャードがネズミの運び番? っと推測する小川! 怪しいけど!ほんとに? その後、 長岡に狐の使い番?っと聞きに行く 小川・藤原・堀田 長岡は「帰ってください」と何も答えず...
鹿男あをによし 第8話【annyの日記】at 2008年03月08日 15:49
リチャード@赤シャツ@教頭は ≪ねずみの運び番≫だった〜
そして マドンナ@長岡先生は ≪きつねの使い番≫だった〜
鹿・狐・鼠のそろいぶみ 8話視聴率10.1%
そして マドンナ@長岡先生は ≪きつねの使い番≫だった〜
鹿・狐・鼠のそろいぶみ 8話視聴率10.1%
「鹿男あをによし」8話【ice-coffee】at 2008年03月08日 16:42
小川孝信(玉木宏)は、藤原道子(綾瀬はるか)、堀田イト(多部未華子)とこれまでの事柄を整理した結果、鼠の“運び番”が、小治田史明(児玉清)だと確信する。そして翌日、学校...
「鹿男あをによし」第八話 〜世界で一つのみの物があるなら〜【混沌と勇気日記。 〜新たなる勇ましき無秩序の世界〜】at 2008年03月08日 18:58
やっぱり三角は、黒塚古墳の銅鏡だった。5話で、リチャードと藤原先生の会話で絶対これだと思ったんだ。三角縁神獣鏡かぁ。。。今回は、藤原先生が大活躍でしたね。
鹿男あをによし 第8話【アンナdiary】at 2008年03月08日 20:23
今の話、もう一度言ってくれ!横から見ると、この縁の部分が三角形に見えるんですよ。で、「三角縁神獣鏡」と呼ばれています。さんかくぶちしんじゅうきょうさんかくサンカクようやく...
【鹿男あをによし】第8話【見取り八段・実0段】at 2008年03月08日 20:51
「…しゃべっちゃった」
仮面ライダー鹿として孤独な戦いを続けていた小川先生の前に現れた鹿の使い番・堀田イト。
小川先生を慕う藤原先生と共に鼠の使い番に立ち向かう!!
ここ...
仮面ライダー鹿として孤独な戦いを続けていた小川先生の前に現れた鹿の使い番・堀田イト。
小川先生を慕う藤原先生と共に鼠の使い番に立ち向かう!!
ここ...
鹿男あをによし 第8話「辿りついた意外な真実!犯人は貴方だ!」【特撮警備隊3バるカんベース~GOLD LUSH~】at 2008年03月09日 02:47
ついに、鹿が、藤原センセに話しかけたあ〜
今回は(も?)藤原先生が大活躍です。頑なだった長岡先生の心を動かし、「目」の正体に辿りつくため知識もフル活用して。鹿がつい、「よ...
今回は(も?)藤原先生が大活躍です。頑なだった長岡先生の心を動かし、「目」の正体に辿りつくため知識もフル活用して。鹿がつい、「よ...
鹿男あをによし 第8話【落とし穴には気をつけろ!】at 2008年03月09日 08:16
ネズミの運び番は・・・リチャードだと確信して小川は、早朝の学校へ行き、教頭室の中を調べていた。が運悪く前村に目撃された。リチャードにご注進した結果、口外しないようにといわ...
《鹿男あをによし》★08【まぁ、お茶でも】at 2008年03月09日 08:52
ふ〜ん、小川の不運さに合掌…(-人-;)
教頭室を探っているところを
体育教師に見られ疑われる
ここまでなら「あぁ、ドジ」って感じですが
それを職員室中に噂されるなんて…
多分、リチ...
教頭室を探っているところを
体育教師に見られ疑われる
ここまでなら「あぁ、ドジ」って感じですが
それを職員室中に噂されるなんて…
多分、リチ...
鹿男 第八話 「辿りついた意外な真実!犯人は貴方だ!」 【黒猫のしっぽ】at 2008年03月09日 09:18
「鹿男あをによし」第8回。謎がパズルのように解けて、面白かった、ですね!!! 小川先生(玉木宏)はリチャードの嫌がらせにより職員室で無視され、孤立無援の窮地に陥るが、め...
「鹿男あをによし」第8回【DorceVita】at 2008年03月09日 10:06
小治田(児玉 清)がネズミで長岡美栄(柴本 幸)がキツネ。
あっと驚く真相ではないなぁ。有力な候補がそうだったって感じ。
目は『三角縁神鏡』。卑弥呼の鏡。
小治田は邪馬...
あっと驚く真相ではないなぁ。有力な候補がそうだったって感じ。
目は『三角縁神鏡』。卑弥呼の鏡。
小治田は邪馬...
鹿男あをによし 第8話【平成エンタメ研究所】at 2008年03月09日 12:53
「よくやった」
『鹿男あをによし』8話【ド素人日記】at 2008年03月09日 13:03
■鹿男あをによし脚本/相沢友子出演/玉木宏、綾瀬はるか、多部未華子、佐々木蔵之介児玉清、篠井英介、夏八木勲、酒井敏也、キムラ緑子柴本幸、鷲尾真知子、山口紗弥加、山寺宏一、...
鹿男あをによしvol.8【ita-windの風速計】at 2008年03月09日 16:28
リチャードが怪しいと確信した小川は、教頭室を物色。その姿を前村先生に見られてしまいます。リチャードの顔がもしかしたら鼠になってるかもしれないと、トイレの鏡前で確認しますが...
『鹿男あをによし』 第8話 【美容師は見た…】at 2008年03月09日 18:28
ネズミの運び番はリチャードか。
いよいよ核心へ。
いよいよ核心へ。
鹿男あをによし(3月6日)【今日感】at 2008年03月09日 19:29
◆児玉清さん(のつもり)児玉清さんは、毎週木曜よる10時フジテレビ系列にて放送されている連続ドラマ『鹿男あをによし』に小治田史明 役で出演しています。先週は第8回が放送されました...
鹿男あをによし (児玉清さん)【yanajunのイラスト・まんが道】at 2008年03月09日 23:53
小川(玉木宏)は、藤原(綾瀬はるか)や堀田(多部未華子)と
これまでの事柄を整理した結果、
鼠の“運び番”が、リチャード(児玉清)だと確信します。
そして、一番乗りで...
鹿男あをによし vol.8 辿りついた意外な真実!犯人は貴方だ!【美味−BIMI−】at 2008年03月11日 18:30
やっと、やっと、全てが繋がりました。
長かったよ~(泣)
長かったよ~(泣)
鹿男あをによし 第8話【るりりんのお散歩雑記】at 2008年03月12日 12:55
この記事へのコメント
こんにちは!コメント&TBありがとうございます^^
シゲさん、怪しすぎですよね…
原作とドラマ、流れはほぼ同じですが、多少の追加要素はある感じなので
既読しているとはいえ、油断できないといった所です…(笑
シゲさん、怪しすぎですよね…
原作とドラマ、流れはほぼ同じですが、多少の追加要素はある感じなので
既読しているとはいえ、油断できないといった所です…(笑
Posted by つっぺ at 2008年03月08日 14:43
つっぺさん、いらっしゃいませ。
こちらこそ、ありがとうございます!
そう言われると、どんどん原作が読みたくなってくるのですが・・・苦笑
油断しないでください。ぼくも油断せず、ネタバレは避けて通ろうと思っています(笑)
こちらこそ、ありがとうございます!
そう言われると、どんどん原作が読みたくなってくるのですが・・・苦笑
油断しないでください。ぼくも油断せず、ネタバレは避けて通ろうと思っています(笑)
Posted by び ん
at 2008年03月08日 14:49

びんさん、こんにちは!
重さんの正体は私も気になります。
「鼠は女」みたいなことを鹿様が話してたような気もするのですが、
私の記憶違いでしょうか…。
単に大阪の鼠が「メス」って意味なのかな?(笑
「坊ちゃん」説のちゃんとしたソースは私もわからないです。
某巨大掲示板でも話題になっていたとは思いますが…。
重さんの正体は私も気になります。
「鼠は女」みたいなことを鹿様が話してたような気もするのですが、
私の記憶違いでしょうか…。
単に大阪の鼠が「メス」って意味なのかな?(笑
「坊ちゃん」説のちゃんとしたソースは私もわからないです。
某巨大掲示板でも話題になっていたとは思いますが…。
Posted by 夕来 at 2008年03月08日 16:28
こんにちは~^^びんさん。
TB&コメントありがとうございました。。
実は教頭@リチャードは1話から≪赤シャツ≫と言ってきたんですが
(実際はピンクですが・笑)
やはり≪ぼっちゃん≫の赤シャツ@教頭の姑息な感じが今回クローズアップしましたね^^
太鼓持ちの役はどなたなんでしょうか?
≪坊ちゃん≫でそんな人がいましたよね~(流石に昔の記憶なんでもう忘れました^^;)
福原重さんは なんなんでしょうね~
そして
>藤原先生いわく、「私は人間です」の反復はおもしろかったですね。
(そして、おもしろいと同時に、たぶんとても大きな示唆をはらんでいる。)
藤原綾瀬ちゃんに笑わせてもらいましたが ほんと、2度いいました。
びんさんなんなんでしょう~ 最後までやっぱり目が離せませんね~。
TB&コメントありがとうございました。。
実は教頭@リチャードは1話から≪赤シャツ≫と言ってきたんですが
(実際はピンクですが・笑)
やはり≪ぼっちゃん≫の赤シャツ@教頭の姑息な感じが今回クローズアップしましたね^^
太鼓持ちの役はどなたなんでしょうか?
≪坊ちゃん≫でそんな人がいましたよね~(流石に昔の記憶なんでもう忘れました^^;)
福原重さんは なんなんでしょうね~
そして
>藤原先生いわく、「私は人間です」の反復はおもしろかったですね。
(そして、おもしろいと同時に、たぶんとても大きな示唆をはらんでいる。)
藤原綾瀬ちゃんに笑わせてもらいましたが ほんと、2度いいました。
びんさんなんなんでしょう~ 最後までやっぱり目が離せませんね~。
Posted by ice at 2008年03月08日 17:01
>夕来さん
「鼠は女」・・・ふむふむ。
それは要チェックですね、ありがとうございます。
(今日電車の中で運び番と使い番の関係をずっと考えていて、
降りる駅を乗り過ごすところでした・・・苦笑)
某巨大掲示板ですね。了解!
・・・行きたくないなぁ(笑)
>iceさん
こちらこそ、ありがとうございます~^^
《赤シャツ》とずっと書いてらっしゃったんですね。スゴイ。
で、野だいこなんですが・・・やっぱり、あの人かなぁ(笑)
「私は人間です」って、2度、それも1対3の場面で。
ただし並び順は違っていて、これにもおそらく理由が。
やっぱり、最後まで「目」が離せません!(^^)
「鼠は女」・・・ふむふむ。
それは要チェックですね、ありがとうございます。
(今日電車の中で運び番と使い番の関係をずっと考えていて、
降りる駅を乗り過ごすところでした・・・苦笑)
某巨大掲示板ですね。了解!
・・・行きたくないなぁ(笑)
>iceさん
こちらこそ、ありがとうございます~^^
《赤シャツ》とずっと書いてらっしゃったんですね。スゴイ。
で、野だいこなんですが・・・やっぱり、あの人かなぁ(笑)
「私は人間です」って、2度、それも1対3の場面で。
ただし並び順は違っていて、これにもおそらく理由が。
やっぱり、最後まで「目」が離せません!(^^)
Posted by び ん at 2008年03月08日 18:06
①と④はしっかり考察してみました(笑)
重さんの場合、なるほどですねぇ。
これ以上の推理はネタバレになるかもしれんので
ここはひとまずドロンします。
重さんの場合、なるほどですねぇ。
これ以上の推理はネタバレになるかもしれんので
ここはひとまずドロンします。
Posted by ikasama4 at 2008年03月09日 03:34
じゃ、ぼくは②と③を(笑)
2007年の10月に日本を救えなかったら、
いまのワレワレは何?ですけど・・・(^-^д
あらーんドロンですか?もう(汗)
またドロンと出現してくださいね!
2007年の10月に日本を救えなかったら、
いまのワレワレは何?ですけど・・・(^-^д
あらーんドロンですか?もう(汗)
またドロンと出現してくださいね!
Posted by び ん
at 2008年03月09日 06:07

ぜぇ~ったい!口チャックですからね~www
Posted by とんとんみーかりかり at 2008年03月10日 14:03
大丈夫です!!それは時々歯医者でしてもらってますから!
口チェック・・・ですよね?(^○^))
口チェック・・・ですよね?(^○^))
Posted by び ん at 2008年03月10日 19:41
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。