2007年07月19日
シーサー 14

今回(6月22日)、やちむんの里に向かったのは、
どうしても会いたかった人が、そこにいるからです。
その人は「シーサー20」あたりで紹介することとして・・・
待て、「シーサー20」!!
・・・それって、さっきやったばかりだと思う(-L-;
おまけに、足したら「シーサー100」だ(^○^)))
さてさて。
その前に、ぜひ、いくつかのシーサーを見てほしいのです。
まずは、これ(↑)。
小型の荒焼きシーサーです。
一見、どこにでもあるシーサーのように見えるのですが・・・
注目度 : ★★☆
シーサーらしさ : ★★☆
斬新さ : ★☆☆
総評 : まず、足先の爪の位置に注目してください。吽形(左)のほうは刻み込んだ筋。阿形(右)は、おそらく目や鼻の穴と同じ串で開けた穴。過渡期の造形が一対のシーサーに反映している、と、ぼくは見ました。さて、その作者は・・・?
Posted by び ん at 00:03│Comments(2)
│沖縄報告0706
この記事へのコメント
すごーい!びんさんて細部を良く見てますね~。
そういえば同じモノで開けたような感じですね?
作者・・誰でしょう?
by とんとんみーのりのり
そういえば同じモノで開けたような感じですね?
作者・・誰でしょう?
by とんとんみーのりのり
Posted by クルク民
at 2007年07月19日 15:25

シーサーおたくですから(笑)
さーて、誰かな?・・・まだまだ引っ張りますよー(爆)
さーて、誰かな?・・・まだまだ引っ張りますよー(爆)
Posted by び ん
at 2007年07月19日 15:53

お返事が遅くなる場合があります。あしからず。