2006年06月14日

亀裂

テレビニュースの話を書いた。

沖縄の長雨(豪雨)の話である。


先月の梅雨入りからしばらくは空梅雨だったのに、

梅雨明けのこの時期になって、豪雨が続いている。

いろいろな意味で、影響も出てきている。たいへんだ。


昨日の夕刊を読んでいたら、こんな記事が載っていた。

マンション倒壊の恐れ 那覇、大雨で」

(『朝日新聞』2006・6・13夕刊、大阪版14版による)

首里鳥堀町の5階建てのマンションが、大雨による地面の亀裂

長さ40メートル、段差1.4メートルの亀裂のために倒壊の恐れが生じ、

住人40名と近辺の25名が避難したというニュースである。

40メートルもの亀裂・・・。


記事の文字部分は2段組11行(幅約6センチ)、

その下に、2段組(幅約7センチ)の写真がある。

キャプションは「地盤がずれ、大きく傾いた駐車場の車」

文字部分と写真とを合わせて横6~7センチ、縦14センチ。

これは、かなり大きな記事であると言ってよい。


もちろん、沖縄では大きく報じられている。

沖縄タイムス

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200606131300_01.html

琉球新報

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14473-storytopic-1.htm



テレビニュースもさることながら、大阪の新聞(社会面)の記事になる大雨。

おそらく、ひとしきり世間を騒がせた弱耐震性マンション報道の影響はあるだろう。

さらに、共同通信からニュースが配信された影響もあるかもしれない。

あるいは、社会ニュースがたまたま少なかったのかもしれないのだが、しかし、

今回の「沖縄の大雨」が、全国的な注目を浴びていることを示しているだろう。

それほどの長雨・大雨なのだと、テレビ、ネット、そして新聞を見て思う。

ほんの少しブログを見てまわっただけでも、雨の話題にはこと欠かない。

それだけ、たくさんの人たちが困っているのだ。

困るまでには至らなくても、よわっている。


ぼくらは、一瞬の災害を大きく取り扱い、継続型の災害を軽んじがちだけれど、

もはや今回の沖縄の長雨が、災害の側へと大きく舵を切っていることが伝わってくる。

くり返しになるが、これ以上の災害が出ないことを祈りたい。


ぼくは、ここにいて、何もできないのだけれど・・・

せめて、よい天気になるように、夕焼けの写真を!


亀裂

(2006年6月11日、自宅前の私営駐車場にて)



Posted by び ん at 12:14│Comments(12)
この記事へのトラックバック
早く、お外で遊びたいなぁ。。。□SONY DSC-W1/モノクロ
待ちわびる【OKINAWan Trotter*】at 2006年06月15日 10:20
 芽がでました~ かわいいふたばちゃん し、しかし・・・ 
芽が出た~~!!(とんとんみーのりかり)【南の島のクルク民】at 2006年06月15日 11:17
雨続きでとうとう災害まで起きてしまった最近の沖縄。首里も心配だけど、中城村の崩壊現場はそう遠くはない。影響あるほど近くもないけど。災害を受けられたみなさんに、お見舞い申し...
地すべり【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2006年06月15日 17:00
異常な降雨量のため、沖縄ではめったにない土砂崩れなど、大変な状況になっていますね。その様子は、本土でも、繰り返しニュースで報じています。人的被害が出るような最悪の事態にな...
雨止み御願【干瀬のまれびとの座】at 2006年06月15日 21:25
この記事へのコメント
私はよりによって斜面があるからこそ出来る仕事っつーのをしてるもので
思いっきり気になるところなんですが
例年、雨台風でも大騒ぎになる名護方面からの災害報道が見当たらない。

奄美も全国版では届いてないけど、ヤンバルの急傾斜地が続いてるようなとこなので
大丈夫かなぁと思っていたら、リンク先にしっかり地盤崩壊があちこちで発生してると書いてました。

しかーし!
いま緊急に入ってきた仕事は東北からでした。
ほいじゃしばし仕事に集中します。
Posted by pyo at 2006年06月14日 14:13
しかーし!(笑)
東北って、あの東北ですか?みちのく?

奄美、たしかにやんばると地質つながってますからね。
お仕事たいへんな時期ですが(去年の台風時を思い出すなぁ)
しばし集中してくだされ!
Posted by びん at 2006年06月14日 16:28
その、東北です。^^
雪荷重の相談なんぞ受けたら即座に部長にまわすんですが(笑)
簡単な図面だったので部長が戻る前に仕事完了しました。(^^)v
Posted by pyo at 2006年06月14日 19:47
…国道329、通行止めなっちゃった。(汗
Posted by pyo at 2006年06月14日 19:48
びんさんの遠くにいて出来ること
夕焼けの写真
ありがとうございます^¥^
Posted by がな at 2006年06月15日 02:16
>pyoさん

329号線、通行止め!?・・・NAHAマラソンでもないのに?って、つい言いそうになりますけど・・・(汗)
ネットニュース探したけど見つかりません。どんなぐあいなのかな?事故がなければいいなと思っています。

東北の雪荷重の図面なんて仕事も入ってくるんですね。思わず感心(変ですか?)


>がなさん

梅雨前線、北上してるからきっともうすぐ雨やみます。
でも地盤がゆるんでるでしょうから、みなさん気をつけて。
Posted by びん at 2006年06月15日 03:35
沖縄の長雨は、全国的にニュースになってるんですね!(+_+)
中城のあの辺りは、大雨のたびに道路が決壊してるのに(かつての
通勤路)もっと早く対策できなかったかな?っても思います。

Tバック、ありがとうございます。長雨の影響で少し、湿ってますけど
置いていきますね♪
Posted by yorix at 2006年06月15日 10:19
おはようございます。
この長雨にはもう、うんざりです。
農家や、土木作業に従事する方々にとっては死活問題ですよね。
それに住宅を失った方々には・・・。
昨日からくるくまから帰る道は通行止めで迂回して帰りました。

来週からは晴れると聞きましたが、もう晴れてほしいです~。(涙)
Posted by とんとんみーかりかり at 2006年06月15日 11:13
↑すみません。のりのりです。
TBしちゃいました~。
Posted by とんとんみーのりのり at 2006年06月15日 11:19
>yorixさん

全国的なニュースですねすでに。

>もっと早く対策できなかったかな?

「喉元過ぎれば・・・」なんでしょうねぇ。
少し湿ったTバックにかんしましては、
しばしノーコメントとゆーことで(おろおろ)^^;


>とんとんみーかりかりさんのふりをしたのりのりさん

たしかに、2週間は長すぎます。
こちらは、今日から雨が降り出しました。

迂回路、気をつけてください。
そういえば・・・滝、まだ流れてますか?
Posted by びん at 2006年06月15日 15:01
雨の日だけのつかの間の滝ですので
雨があがったら即効、なくなります。(笑)

幻の滝と名付けましょうか?(爆)
Posted by とんとんみーのりのり at 2006年06月15日 16:49
即効・・・ですか?^^;
「幻の滝」と、「現実の仏像」の関係が気になります。・・・なにもない?(苦笑)

「つかの間の滝」も、いいですね。略して「つか滝」(勝手に略すな?)
「まぼ滝」って、「まぶダチ」みたい(だから略すなって?爆)
Posted by びん at 2006年06月15日 19:45
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。