2006年03月25日
『海にすわる』拡大版、本日午前10:30より
とてもあわただしいお知らせですが・・・
辺野古の反基地600日の戦いを撮ったドキュメンタリー
『海にすわる ~沖縄・辺野古 反基地600日の闘い~』の
1時間拡大版が、本日(3月25日)午前10時30分から放送されるそうです。
今回は、沖縄(QAB琉球朝日放送)と北海道だけで放送されるそうで、
ただし北海道は、本日朝6:00からですから、残念ですがもう終わってますね。
ご存知のとおり、この番組は、全国各局で今月中旬に放送されたものです。
(ぼくは、放送の1時間ほど前に沖縄から帰宅していながら、いくつかのアクシデントもあり、すっかり放送のことを忘れてしまって、見ることも録画することもできませんでした。悔いが残っています)
ただし、今回は1時間拡大版ということで、さらにくわしく辺野古を伝えてくれるものと思われます。
琉球朝日放送のHPから、番組紹介文の一部分を引用させていただきます。
沖縄本島北部の名護市辺野古の海。天然記念物のジュゴンも棲むこの豊かな海を埋めて、日米両政府がアメリカ軍基地を作ると決めた。「豊かな海を子や孫に残したい」と、辺野古のお年寄りたちは8年間基地反対の「座り込み」をしてきた。しかし、ついに2004年9月、建設のためのボーリング機材を乗せた大船団が辺野古の海を埋め尽くした。

(辺野古にて。2005年6月)
「ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中!」の記事によって知りました。
すでにご存知のかた、ご覧になったかたも多いと思いますが、ひとりでも多くのかたが見て、考えてくださることを願いつつ、早卒ながら記事にしました。
【追記』
24ワッキー3さんの「癒しの島」から「冷やしの島」へをご参照ください。
辺野古の反基地600日の戦いを撮ったドキュメンタリー
『海にすわる ~沖縄・辺野古 反基地600日の闘い~』の
1時間拡大版が、本日(3月25日)午前10時30分から放送されるそうです。
今回は、沖縄(QAB琉球朝日放送)と北海道だけで放送されるそうで、
ただし北海道は、本日朝6:00からですから、残念ですがもう終わってますね。
ご存知のとおり、この番組は、全国各局で今月中旬に放送されたものです。
(ぼくは、放送の1時間ほど前に沖縄から帰宅していながら、いくつかのアクシデントもあり、すっかり放送のことを忘れてしまって、見ることも録画することもできませんでした。悔いが残っています)
ただし、今回は1時間拡大版ということで、さらにくわしく辺野古を伝えてくれるものと思われます。
琉球朝日放送のHPから、番組紹介文の一部分を引用させていただきます。
沖縄本島北部の名護市辺野古の海。天然記念物のジュゴンも棲むこの豊かな海を埋めて、日米両政府がアメリカ軍基地を作ると決めた。「豊かな海を子や孫に残したい」と、辺野古のお年寄りたちは8年間基地反対の「座り込み」をしてきた。しかし、ついに2004年9月、建設のためのボーリング機材を乗せた大船団が辺野古の海を埋め尽くした。

(辺野古にて。2005年6月)
「ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中!」の記事によって知りました。
すでにご存知のかた、ご覧になったかたも多いと思いますが、ひとりでも多くのかたが見て、考えてくださることを願いつつ、早卒ながら記事にしました。
【追記』
24ワッキー3さんの「癒しの島」から「冷やしの島」へをご参照ください。
Posted by び ん at 08:10│Comments(7)
この記事へのコメント
え~ほんと観て見ます
Posted by kuuta at 2006年03月25日 10:58
見れませんでした~。残念。
Posted by pon at 2006年03月25日 12:17
北海道では今朝ではなく、18日の深夜に放送されていたので、録画して翌日、見ました。
日中放送していたら、もっと多くの人が見れたのに・・・。
必死に自分たちの愛する辺野古の海を守ろうとしていたおじぃおばぁたちの姿に胸が痛みました。
住民がふたつに分かれて闘わねばいけない状況がせつなかったです。
日中放送していたら、もっと多くの人が見れたのに・・・。
必死に自分たちの愛する辺野古の海を守ろうとしていたおじぃおばぁたちの姿に胸が痛みました。
住民がふたつに分かれて闘わねばいけない状況がせつなかったです。
Posted by kao at 2006年03月26日 01:01
>kuutaさん
ご覧になったのですね。いかがでした?
>ponさん
ご覧になれなかったのですね。残念。
>kaoさん
HPによると、25日朝6:00にも拡大版の放送があったようです。
ただ、全国的に見ても、おっしゃるとおり深夜の放送ばかりで、もっとたくさんの人が見れる時間帯にどうして放送しないんだろうという気分は残りますね。
そして・・・9年前からの状況(もっとひどい時期も長く続きました)があったというのに、今年になってはじめて全国版のドキュメンタリーとして流されるということにこそ、大きな問題があるように、正直思いました。
ヘリ基地建設については予断を許さぬ厳しい状況が続きますが、反対運動の担い手は、座り込みが始まる直前まで平均年齢が70歳を越えるという時期もありました。・・・隔日の感があります。
ご覧になったのですね。いかがでした?
>ponさん
ご覧になれなかったのですね。残念。
>kaoさん
HPによると、25日朝6:00にも拡大版の放送があったようです。
ただ、全国的に見ても、おっしゃるとおり深夜の放送ばかりで、もっとたくさんの人が見れる時間帯にどうして放送しないんだろうという気分は残りますね。
そして・・・9年前からの状況(もっとひどい時期も長く続きました)があったというのに、今年になってはじめて全国版のドキュメンタリーとして流されるということにこそ、大きな問題があるように、正直思いました。
ヘリ基地建設については予断を許さぬ厳しい状況が続きますが、反対運動の担い手は、座り込みが始まる直前まで平均年齢が70歳を越えるという時期もありました。・・・隔日の感があります。
Posted by びん at 2006年03月26日 02:02
ebiさんとこから やってきました。
深夜の放送は見てたんですが 昨日の放送は
あとになってから新聞で知ったので見れませんでした・・・・
もう 残念です!
深夜の放送は見てたんですが 昨日の放送は
あとになってから新聞で知ったので見れませんでした・・・・
もう 残念です!
Posted by しーぽん at 2006年03月26日 13:41
トラバありがとうございます。
60分バージョンは素晴らしい内容でした。
辺野古の現場のみならず、運動しているひとそれぞれの人物像まで迫り、胸を打つシーンの連続。
現在、市長の受け入れ発言で名護市が緊迫しています。こちらも注視して下さい。
60分バージョンは素晴らしい内容でした。
辺野古の現場のみならず、運動しているひとそれぞれの人物像まで迫り、胸を打つシーンの連続。
現在、市長の受け入れ発言で名護市が緊迫しています。こちらも注視して下さい。
Posted by 24wacky3 at 2006年03月28日 09:58
>しーぽんさん
いらっしゃいませ。
とてもよい番組のようですから、きっと見る機会があると思います。
そう信じて、機会を待とうと思います。
そしてもうひとつ。辺野古には、そのかたたちがいらっしゃるわけですから・・・
>24wacky3さん
前市長の岸本さんの訃報には、おどろきました。体調が悪いとは聞いていたのですが・・・命をすり減らしてこられたのでしょうね。ご冥福を祈りたいと思います。
現市長の発言は、「さもありなん」という感じでした。
辺野古のかたがたの気持ちを考えると胸が痛みますが、お会いすれば、きっとこちらが励まされるのです。
いらっしゃいませ。
とてもよい番組のようですから、きっと見る機会があると思います。
そう信じて、機会を待とうと思います。
そしてもうひとつ。辺野古には、そのかたたちがいらっしゃるわけですから・・・
>24wacky3さん
前市長の岸本さんの訃報には、おどろきました。体調が悪いとは聞いていたのですが・・・命をすり減らしてこられたのでしょうね。ご冥福を祈りたいと思います。
現市長の発言は、「さもありなん」という感じでした。
辺野古のかたがたの気持ちを考えると胸が痛みますが、お会いすれば、きっとこちらが励まされるのです。
Posted by びん at 2006年03月28日 16:45
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。