2005年07月17日
1993年のマンゴー
てぃーだショップに出ているマンゴー、いや、ほんまにうまそう!
その背景にあるいきさつと努力は、ののの隊長の文章に詳しい。
ところで、ぼくが今まで食べた中で、いちばんおいしかったマンゴーは・・・
1993年の最初の沖縄家族旅行で食べた名護パラダイスのマンゴー。
(覚えているのです。・・・食い意地張ってるので・汗)
「フルーツランチ」の中に、入っていたのですね。
カメの子みたいにタテヨコに切ったマンゴー、はじめて食べました。
で、そのおいしかったこと!・・・びっくり!!
プチマンゴーのuniさんのマンゴー好き、とってもよくわかります(^-^>

思わず、記念に「フルーツバスケット」のキイホルダー買って帰りました。
12年後の現在も使ってるとゆーのは、物持ちがいいと言えばよいのか・・・
ちょっとジャガイモみたいですけど(苦笑)、マンゴー、見えるでしょ?
で、とれてしまったのがパイナップル(涙)
そのとき、長男は2歳、次男は1歳。
次に家族で沖縄に行った1995年、つまり2年後まで、おやじ(ぼくです)が「マンゴーうまかったなぁ。今度行ったら、またフルーツランチ食べようなぁ」といい続いていたので、とくに長男のほうが執着してしまったようで・・・
さてさて、1995年になって、夢は実現しました。
ぼくらは、レンタカー屋から、名護パラダイスめざして一直線。
・・・てなことは、さすがになかったのですけれど、名護パラダイスには、もちろん行きました。
で、さっそく「フルーツランチ」を注文すると・・・
店員さんの顔が「?」になってるんですね。
どうも、おかしいぞ。
よくよく聞くと、フルーツランチ、すでにメニューからはずれていました(ナイアガラ滝涙)
で、ぼくはいちおうおとなので(ほんまか?)我慢しようと思ったのですが、長男のやつが、どうも納得しないのです(困った)。
結局、メニューにない「フルーツランチ」、つくっていただきました(ナイアガラ滝汗)
・・・ただし、マンゴーは、入っていなかったのですが(TоT)
でも、すごくうれしかったのです。メニューにもないものをつくっていただくなんて。
(じつは、これ、同じく名護のフルーツランドでもやってるのです。別のメニューで。なんとゆーメーワクな家族だ)
最初に食べたマンゴーと、次につくっていただいたフルーツランチ、どちらも心に残っています。
・・・どちらかといえば、やっぱり最初のマンゴーかな?(^о^ゞ
その背景にあるいきさつと努力は、ののの隊長の文章に詳しい。
ところで、ぼくが今まで食べた中で、いちばんおいしかったマンゴーは・・・
1993年の最初の沖縄家族旅行で食べた名護パラダイスのマンゴー。
(覚えているのです。・・・食い意地張ってるので・汗)
「フルーツランチ」の中に、入っていたのですね。
カメの子みたいにタテヨコに切ったマンゴー、はじめて食べました。
で、そのおいしかったこと!・・・びっくり!!
プチマンゴーのuniさんのマンゴー好き、とってもよくわかります(^-^>

思わず、記念に「フルーツバスケット」のキイホルダー買って帰りました。
12年後の現在も使ってるとゆーのは、物持ちがいいと言えばよいのか・・・
ちょっとジャガイモみたいですけど(苦笑)、マンゴー、見えるでしょ?
で、とれてしまったのがパイナップル(涙)
そのとき、長男は2歳、次男は1歳。
次に家族で沖縄に行った1995年、つまり2年後まで、おやじ(ぼくです)が「マンゴーうまかったなぁ。今度行ったら、またフルーツランチ食べようなぁ」といい続いていたので、とくに長男のほうが執着してしまったようで・・・
さてさて、1995年になって、夢は実現しました。
ぼくらは、レンタカー屋から、名護パラダイスめざして一直線。
・・・てなことは、さすがになかったのですけれど、名護パラダイスには、もちろん行きました。
で、さっそく「フルーツランチ」を注文すると・・・
店員さんの顔が「?」になってるんですね。
どうも、おかしいぞ。
よくよく聞くと、フルーツランチ、すでにメニューからはずれていました(ナイアガラ滝涙)
で、ぼくはいちおうおとなので(ほんまか?)我慢しようと思ったのですが、長男のやつが、どうも納得しないのです(困った)。
結局、メニューにない「フルーツランチ」、つくっていただきました(ナイアガラ滝汗)
・・・ただし、マンゴーは、入っていなかったのですが(TоT)
でも、すごくうれしかったのです。メニューにもないものをつくっていただくなんて。
(じつは、これ、同じく名護のフルーツランドでもやってるのです。別のメニューで。なんとゆーメーワクな家族だ)
最初に食べたマンゴーと、次につくっていただいたフルーツランチ、どちらも心に残っています。
・・・どちらかといえば、やっぱり最初のマンゴーかな?(^о^ゞ
Posted by び ん at 03:10│Comments(19)
この記事へのコメント
俺もマンゴー大好きっす。
切って食べた後、種の部分にしゃぶりついて
食べるがサイコーっす。
ただ値段がネックだよねー。 (T_T)
送料無しでも値段は…
切って食べた後、種の部分にしゃぶりついて
食べるがサイコーっす。
ただ値段がネックだよねー。 (T_T)
送料無しでも値段は…
Posted by p-sou at 2005年07月17日 09:18
じゃあ、きっと久米島のマンゴーを食べたら、
2005年夏のマンゴーが、
びんさんの中でイチバンになるかもしれませんよ~笑
2005年夏のマンゴーが、
びんさんの中でイチバンになるかもしれませんよ~笑
Posted by ばんび@久米島 at 2005年07月17日 10:38
>p-souさん
そうそう。値段がネック。まだまだ安くない。
でも、たいていの果物、最初は「高級フルーツ」で、だんだん身近になってくる。
身近になりすぎると、値崩れしたり、大規模農家がひとり勝ちしたりして、生産者保護の問題や環境問題が出てくる。
むずかしいよねー。ただただ「安ければいい」っていうだけにとどまらないので・・・
>ばんびさん
「2005年のマンゴー@久米島」(笑)
あ~、どんどん久米島に行きたくなる。
今、「2002年のマンゴー」って書こうかな、って思ってました。
ちょっと辛口のマンゴー話。ちょっと休んで元気出たら書こっかなー
そうそう。値段がネック。まだまだ安くない。
でも、たいていの果物、最初は「高級フルーツ」で、だんだん身近になってくる。
身近になりすぎると、値崩れしたり、大規模農家がひとり勝ちしたりして、生産者保護の問題や環境問題が出てくる。
むずかしいよねー。ただただ「安ければいい」っていうだけにとどまらないので・・・
>ばんびさん
「2005年のマンゴー@久米島」(笑)
あ~、どんどん久米島に行きたくなる。
今、「2002年のマンゴー」って書こうかな、って思ってました。
ちょっと辛口のマンゴー話。ちょっと休んで元気出たら書こっかなー
Posted by びん at 2005年07月17日 11:28
きっと久米島はびんさんの好きな場所いっぱいありますよ♪
Posted by ばんび@久米島 at 2005年07月17日 11:39
ありがとうございます。そういう「予言」って大好きです(^-^>
Posted by びん at 2005年07月17日 12:51
ありがとうございます。そういう「予言」って大好きです(^-^>
Posted by びん at 2005年07月17日 13:06
あ。また時間差二重投稿だ。最近多いぞ。
「記録」として、とっておこう。
・・・消すのがメンドーになってきただけなんですけど(^-^;
「安定」していないのは、サーバなのかな?それともぼくのPC?
「記録」として、とっておこう。
・・・消すのがメンドーになってきただけなんですけど(^-^;
「安定」していないのは、サーバなのかな?それともぼくのPC?
Posted by びん at 2005年07月17日 13:12
やってきました・・・(汗
で、ここでも笑わせていただきました(爆
TBありがとうございます・・・
で、ですね
3個のうち 小さいのを一個 私独りで食べたんですけど
これが熟してなくて・・・(泣
>「安定」していないのは、サーバなのかな?それともぼくのPC?
あ、びんさんの腕(指?)かと・・・・震えるとか・・(汗
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ
(リンク、貼らせていただきますよー)←勝手に貼りますゆえ よろしこ~
で、ここでも笑わせていただきました(爆
TBありがとうございます・・・
で、ですね
3個のうち 小さいのを一個 私独りで食べたんですけど
これが熟してなくて・・・(泣
>「安定」していないのは、サーバなのかな?それともぼくのPC?
あ、びんさんの腕(指?)かと・・・・震えるとか・・(汗
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ
(リンク、貼らせていただきますよー)←勝手に貼りますゆえ よろしこ~
Posted by みや at 2005年07月17日 21:32
いらっしゃいませ~(笑
ぜんぶマジメに書いてるのになぁ。笑うところってありました??
それはですね、やっぱし「独りで食べた天罰」ではないか、と・・・
大きいの2つは半分ずつで、ちゃんと熟してたわけですね(笑)
んで、ヒトを年寄り扱いせんとって!(T-T)
おまけに、なんつー逃げ足の速い・・・(◎-◎>
もー、リンク貼らんとこかなー(^-^)
ぜんぶマジメに書いてるのになぁ。笑うところってありました??
それはですね、やっぱし「独りで食べた天罰」ではないか、と・・・
大きいの2つは半分ずつで、ちゃんと熟してたわけですね(笑)
んで、ヒトを年寄り扱いせんとって!(T-T)
おまけに、なんつー逃げ足の速い・・・(◎-◎>
もー、リンク貼らんとこかなー(^-^)
Posted by びん at 2005年07月17日 21:42
マンゴー大好き!
でも 国産はなんであんなに高いの?
1個2000円以上しませんか?
私は先月 台湾産のをネットで購入し
マンゴー三昧出来ましたが 1個600円位です
ビンさん 文化祭では「 国産マンゴーのっけぜんざい」出して下さい
行きます!(〃⌒ー⌒〃)
でも 国産はなんであんなに高いの?
1個2000円以上しませんか?
私は先月 台湾産のをネットで購入し
マンゴー三昧出来ましたが 1個600円位です
ビンさん 文化祭では「 国産マンゴーのっけぜんざい」出して下さい
行きます!(〃⌒ー⌒〃)
Posted by のほほん at 2005年07月18日 00:09
「国産マンゴーのっけぜんざい」!!!
来てください!
でも、そのメニューではきっと学祭終わったら路頭に迷っておりますから、メンドー見てください!
来てください!
でも、そのメニューではきっと学祭終わったら路頭に迷っておりますから、メンドー見てください!
Posted by びん at 2005年07月18日 00:38
こんばんは
久米島のマンゴー美味いですよ
それと久米島ってかなり良いですよ
美味しい物も沢山あるし、何と言っても雰囲気が何とも良い
是非、久米島上陸してください
久米島のマンゴー美味いですよ
それと久米島ってかなり良いですよ
美味しい物も沢山あるし、何と言っても雰囲気が何とも良い
是非、久米島上陸してください
Posted by ののの at 2005年07月18日 01:06
いやいや、これはほんとに行かねばならぬと思い始めています!
もともと、久米島出身の学生と、卒論指導の時以来、「いつか行く」と約束していたのですが、本人が京都に就職しましたので、つい行く機会を逃していました。
てぃーだでも、久米島の方と知り合うことも多く、どんどんたのしみになってきています!
もともと、久米島出身の学生と、卒論指導の時以来、「いつか行く」と約束していたのですが、本人が京都に就職しましたので、つい行く機会を逃していました。
てぃーだでも、久米島の方と知り合うことも多く、どんどんたのしみになってきています!
Posted by びん at 2005年07月18日 02:24
わ~い!だんだんその気になってきましたね♪
私が島内をご案内しますから、ぜひ遊びにきてくださいね(^^)
私が島内をご案内しますから、ぜひ遊びにきてくださいね(^^)
Posted by ばんび@久米島 at 2005年07月18日 19:48
・・・その気になってきてしまいましたですよ。
でも、ものすごーくワガママで、ヒトの言うこと聞かずに困ったことばかりするし、あばれたりするので、ぜひぜひじっくり案内してくださいね( ̄~ ̄;
でも、ものすごーくワガママで、ヒトの言うこと聞かずに困ったことばかりするし、あばれたりするので、ぜひぜひじっくり案内してくださいね( ̄~ ̄;
Posted by びん@沖縄・八重山探偵団 at 2005年07月18日 20:57
ご紹介いただいた、
マンゴー大好き”プチマンゴー”のuniです(笑)
コメントがちょっと遅くなってしまいました。
ジャガイモみたいな、マンゴー、可愛いです♪
フルーツランチってなんだか贅沢な響きですね。
マンゴー大好き”プチマンゴー”のuniです(笑)
コメントがちょっと遅くなってしまいました。
ジャガイモみたいな、マンゴー、可愛いです♪
フルーツランチってなんだか贅沢な響きですね。
Posted by uni at 2005年07月18日 22:56
いえいえ、遅くなんてありませんよー
ご紹介してしまったマンゴー大好きのuniさん(笑)
フルーツランチ・・・贅沢でした。
ジャガイモみたいなマンゴーと、
マンゴーみたいなジャガイモ・・・
どっちがいいですか?(笑)
ご紹介してしまったマンゴー大好きのuniさん(笑)
フルーツランチ・・・贅沢でした。
ジャガイモみたいなマンゴーと、
マンゴーみたいなジャガイモ・・・
どっちがいいですか?(笑)
Posted by びん at 2005年07月18日 23:23
えっ?それは大変なことになりそうですね!
覚悟しておきます(爆)
覚悟しておきます(爆)
Posted by ばんび@久米島 at 2005年07月19日 00:36
大変なことになりそうです!
覚悟しておいてください(爆爆)
覚悟しておいてください(爆爆)
Posted by びん at 2005年07月19日 00:38
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。