2007年02月25日
スナフキン!(先達は、あらまほしきかな)
スナフキンは、小中学校時代のあこがれだった。
おかげで、口笛とハモニカは、だいぶ上達したかもしれない。
ただし、ギター(含エレキ)は、かなりへたくそなまま・・・( ̄- ̄;
スナフキンのテーマ、知ってますか?小室等作曲。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/146697998046875.html

スナフキンの本名は、スヌス ムムリク。
トーベ・ヤンソンの母語フィンランド語かと思っていたが、
ヤンソンはスウェーデン語で執筆したそうなので、スウェーデン語かもしれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
うーむ・・・やっはりスウェーデン語だった。
フィンランド語では、ヌースカムイックネン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%B3
意味は、「嗅ぎタバコを吸う男」か・・・
「スナフキン」は、英訳の流用なのだそうだ。
http://spiritualbooks.livedoor.biz/archives/50051978.html
最近、ついwikipediaに、たよってばかりだな。
ネットの中で提示したり、下調べには、とりあえず都合がいい。
自分の専門領域では、「デタラメばっかり!」と、いつも怒っているのに。
「とりあえず」が、ついつい「そのまんま」になってしまうのは、とてもよくない。
スナフキンならば、こう言うだろう。
「おまえさん、あんまりおまえさんがだれかを崇拝したら、ほんとの自由はえられないんだぜ。」
http://blog.livedoor.jp/shantihtown/archives/50812565.html
そういえば、大学の学科で、wikipediaを使用禁止にしたところがあったっけ。
http://myanmyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_82a6.html
アメリカの大学ながら、島原の乱の解答がきっかけになったというところが、妙に考えさせられた。
・・・しかし、いったいどういう形式の試験をしているのだろう。PC持込可?事前出題?はたまた自由放任?
スナフキンのテーマ・・・
旅心が刺激されますな。
再び、スナフキンの名言を。
「そのうちなんてあてにならないな。 今がその時さ。」
おかげで、口笛とハモニカは、だいぶ上達したかもしれない。
ただし、ギター(含エレキ)は、かなりへたくそなまま・・・( ̄- ̄;
スナフキンのテーマ、知ってますか?小室等作曲。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/146697998046875.html

スナフキンの本名は、スヌス ムムリク。
トーベ・ヤンソンの母語フィンランド語かと思っていたが、
ヤンソンはスウェーデン語で執筆したそうなので、スウェーデン語かもしれない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
うーむ・・・やっはりスウェーデン語だった。
フィンランド語では、ヌースカムイックネン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%AD%E3%83%B3
意味は、「嗅ぎタバコを吸う男」か・・・
「スナフキン」は、英訳の流用なのだそうだ。
http://spiritualbooks.livedoor.biz/archives/50051978.html
最近、ついwikipediaに、たよってばかりだな。
ネットの中で提示したり、下調べには、とりあえず都合がいい。
自分の専門領域では、「デタラメばっかり!」と、いつも怒っているのに。
「とりあえず」が、ついつい「そのまんま」になってしまうのは、とてもよくない。
スナフキンならば、こう言うだろう。
「おまえさん、あんまりおまえさんがだれかを崇拝したら、ほんとの自由はえられないんだぜ。」
http://blog.livedoor.jp/shantihtown/archives/50812565.html
そういえば、大学の学科で、wikipediaを使用禁止にしたところがあったっけ。
http://myanmyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_82a6.html
アメリカの大学ながら、島原の乱の解答がきっかけになったというところが、妙に考えさせられた。
・・・しかし、いったいどういう形式の試験をしているのだろう。PC持込可?事前出題?はたまた自由放任?
スナフキンのテーマ・・・
旅心が刺激されますな。
再び、スナフキンの名言を。
「そのうちなんてあてにならないな。 今がその時さ。」
Posted by び ん at 18:28│Comments(6)
この記事へのトラックバック
目標は「ちょっぴりHなスナフキン」GNJです。
誰にでも憧れるキャラクターってあると思うんですが、
僕の場合子供の頃から憧れだったのはスナフキンでした。
アニメ「ムーミン」に登...
誰にでも憧れるキャラクターってあると思うんですが、
僕の場合子供の頃から憧れだったのはスナフキンでした。
アニメ「ムーミン」に登...
スナフキンはすげぇヤツ【スピリチュアルブックス-前世,占い,チャネリング,ヒーリング,オーラetc】at 2007年02月26日 21:00
この記事へのコメント
ムーミンビスケットのスナフキンかな?(*^o^*)
Posted by 姫 at 2007年02月26日 00:47
あ、正解。
でも、牛は賞品にあげません(笑)
でも、牛は賞品にあげません(笑)
Posted by びん at 2007年02月26日 00:54
コメント&トラックバックありがとうございました、
旅する雑貨屋シャンティタウンのGNJです。
カッコイイですよね、スナフキン。
あんな旅人スタイルに憧れますね…。
TB返し失礼しますw
旅する雑貨屋シャンティタウンのGNJです。
カッコイイですよね、スナフキン。
あんな旅人スタイルに憧れますね…。
TB返し失礼しますw
Posted by GNJ@旅する雑貨屋シャンティタウン at 2007年02月26日 21:00
GNJさん、こちらこそありがとうございます。
月の土地販売まで仲介してらっしゃるのですね。
でもぼくは、エイジアングッズのほうが、いいかな(^-^)
なかなか思ったように旅もできませんが、
旅の心だけは失いたくないものだと思っています。
どうぞ、よい旅を!
月の土地販売まで仲介してらっしゃるのですね。
でもぼくは、エイジアングッズのほうが、いいかな(^-^)
なかなか思ったように旅もできませんが、
旅の心だけは失いたくないものだと思っています。
どうぞ、よい旅を!
Posted by びん at 2007年02月26日 21:37
いやはや月の土地販売は賛否両論色々ありますが…
ただの遊び心です。
旅の心、重要ですよね。
また遊びにきます。
お互いにボンボヤージ!!
ただの遊び心です。
旅の心、重要ですよね。
また遊びにきます。
お互いにボンボヤージ!!
Posted by GNJ@シャンティタウン at 2007年02月26日 23:52
「遊び心」大事ですよね。
「旅心」に負けないくらい?・・・
ではぼくも、時々「旅」してうかがいます。
好的旅行、一路平安!
「旅心」に負けないくらい?・・・
ではぼくも、時々「旅」してうかがいます。
好的旅行、一路平安!
Posted by びん at 2007年02月27日 10:32
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。