2007年07月22日
シーサー20
・・・というわけで、「シーサー20」!
(いやいや、「20」でも、続けるとかなりしんどい。
「100」の本家はスゴイね、と、あらためて感心(^-^;
「シーサー14」以降の作者、
それは、宮城須美子さん。
ご存じ、人間国宝・金城次郎さんの長女。
もちろん、そのお名前は知っていたし、
経歴・陶歴も、あちこちで読んでいた。
しかし須美子さんが、これほどのシーサー作家であるとは、
不覚にも今年の6月まで知らなかったのだ。
6月5日、阪神百貨店で出会ったのは、
その宮城須美子さんの逆立ちシーサー。
実際に逆立ちシーサーをつくった作家に会うために、
6月22日、読谷の宮城須美子さんのもとへ赴いたのだ。
「やちむんの里」共同駐車場から、ほど近い場所に、
須美子さんの工房、「宮陶房」はあった。
そこで、出迎えてくれたのが、逆立ちシーサー!

このシーサーの下を通り、工房の入り口にお邪魔した。
そこに座っていらしたのは、まぎれもなく須美子さん!
それから、約2時間後。
われわれは、すっかり「お友だち」になった^^
お話ししたのは、シーサーのこと以外にも、
空のこと、雲のこと、葉っぱのこと、花のこと・・・
ラッキーだったのは、その日が2ヵ月半に一度の、
登り窯から作品をとり出す「窯出し」の日であったこと。
次郎窯の窯出しの様子を、見せていただくことができた。
(その時の写真は、またあらためてUPしましょうね)
いまは、とりあえず逆立ちシーサーのこと。
「どうして逆立ちシーサーをつくろうと思ったんですか?」というぼくの問いに、
「たのしいからだよ~」と応じた須美子さんの答えが忘れられない。
じつは出発前に、須美子さんがいつごろからシーサーをつくりはじめ、
逆立ちシーサーのヒントをどこでどのように得たのか、
関係者からリサーチしておいたのだ。(いちおう探偵団ですから・笑)
しかし、須美子さんの一言で、そういうことの一切は吹っ飛んだ。
「布団が吹っ飛んだ」とは、絶対に言わないが(言ってる言ってる)
次の約束があっておいとまを告げたぼくに、須美子さんは一言。
「いろいろ考えないほうがいいよ~」
であるねー。
そこにあるシーサーを、まず楽しまないと。
頭で考える知識、ジンブンは、そのあとのオマケ。
須美子さんからは、とんでもなくたくさんのお土産をもらってしまった。
それにもまして、とても大事なことを教わった気がする。
またうかがいますからね~。
お元気で!!
(いやいや、「20」でも、続けるとかなりしんどい。
「100」の本家はスゴイね、と、あらためて感心(^-^;
「シーサー14」以降の作者、
それは、宮城須美子さん。
ご存じ、人間国宝・金城次郎さんの長女。
もちろん、そのお名前は知っていたし、
経歴・陶歴も、あちこちで読んでいた。
しかし須美子さんが、これほどのシーサー作家であるとは、
不覚にも今年の6月まで知らなかったのだ。
6月5日、阪神百貨店で出会ったのは、
その宮城須美子さんの逆立ちシーサー。
実際に逆立ちシーサーをつくった作家に会うために、
6月22日、読谷の宮城須美子さんのもとへ赴いたのだ。
「やちむんの里」共同駐車場から、ほど近い場所に、
須美子さんの工房、「宮陶房」はあった。
そこで、出迎えてくれたのが、逆立ちシーサー!

このシーサーの下を通り、工房の入り口にお邪魔した。
そこに座っていらしたのは、まぎれもなく須美子さん!
それから、約2時間後。
われわれは、すっかり「お友だち」になった^^
お話ししたのは、シーサーのこと以外にも、
空のこと、雲のこと、葉っぱのこと、花のこと・・・
ラッキーだったのは、その日が2ヵ月半に一度の、
登り窯から作品をとり出す「窯出し」の日であったこと。
次郎窯の窯出しの様子を、見せていただくことができた。
(その時の写真は、またあらためてUPしましょうね)
いまは、とりあえず逆立ちシーサーのこと。
「どうして逆立ちシーサーをつくろうと思ったんですか?」というぼくの問いに、
「たのしいからだよ~」と応じた須美子さんの答えが忘れられない。
じつは出発前に、須美子さんがいつごろからシーサーをつくりはじめ、
逆立ちシーサーのヒントをどこでどのように得たのか、
関係者からリサーチしておいたのだ。(いちおう探偵団ですから・笑)
しかし、須美子さんの一言で、そういうことの一切は吹っ飛んだ。
「布団が吹っ飛んだ」とは、絶対に言わないが(言ってる言ってる)
次の約束があっておいとまを告げたぼくに、須美子さんは一言。
「いろいろ考えないほうがいいよ~」
であるねー。
そこにあるシーサーを、まず楽しまないと。
頭で考える知識、ジンブンは、そのあとのオマケ。
須美子さんからは、とんでもなくたくさんのお土産をもらってしまった。
それにもまして、とても大事なことを教わった気がする。
またうかがいますからね~。
お元気で!!
注目度 : ★★☆
シーサーらしさ : ★☆☆
斬新さ : ★★★
総評 : 宮城須美子さんといえば、父親譲りの魚紋のやちむん。それも、次郎さんより繊細な。それなのに、シーサーのこのポップテイストは何?「考えないほうがいいよ~」と言われても、考えずにはいられないのだ!^^;
Posted by び ん at 12:31│Comments(2)
│沖縄報告0706
この記事へのコメント
ウチの門扉にも市販のシーサー様が門番をしてくださってます。
オリジナルシーサーってイイれすね。
生まれ変わったらシーサーになりたいれす♥ (*´Д`)
アグネスラムより
オリジナルシーサーってイイれすね。
生まれ変わったらシーサーになりたいれす♥ (*´Д`)
アグネスラムより
Posted by カータン
at 2007年07月22日 15:36

生まれ変わったらシーサーですかぁ?
アグネスラムではなく?
・・・あ、そっか、もうアグネスラムだったんだ(笑)
アグーでラム酒より
アグネスラムではなく?
・・・あ、そっか、もうアグネスラムだったんだ(笑)
アグーでラム酒より
Posted by び ん at 2007年07月22日 19:20
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。