沖縄フェアは19日から。
1か月ぶりの静岡県である。
用事を済ませ、タクシーに乗る。
(ここでは、それ以外に足がないので、
いつもタクシーだ。タクシー代の半分は、
運転手からの情報代だと思っているので、
いろいろ訪ねたいのだが、後部座席が騒がしく、
今回は、ほとんど静岡県情報は得られなかった。)
雨が相当ひどかったので、
屋根のある駐車場に着けてもらう。
同行者たちが空腹だというので、
そのままレストラン街に向かう。
(ぼくはホテルの朝食バイキングを食べすぎたので、
かなり時間がたってもまだ空腹ではなかったが。)
すると、「沖縄フェア」の文字が目に飛び込んできた。
急激に、空腹になった気がした。
ただし、何が出てくるのか、わからない。
絵に描いてあるのは・・・
海ブドウ(たぶん)のほかには、
マンゴー、ゴーヤー、それにジンベエザメ。
あとは、三線、エイサー、四つ竹、シーサー。
うーん・・・いったい何を食べろというのだろう?
ジンベエザメの刺身?まさかね!!
おまけに、よく見ると沖縄フェアは19日から。
いったん大阪に戻り、また17日に来ても、
翌日(18日)には大阪に帰らなければ。
というわけで「沖縄フェア」にて供される、
「ご当地食材」は、たぶん謎のままである。
仕方がないので、ランチを食べて帰ってきた。
なかなか美味なランチではあった。
関連記事