大阪に来る前は家族旅行が多かったので、予約は自分でとった。
大阪に来てからは、チケットは勤務先でとってもらうことが多かった。
いろんな意味で便利だし、かゆい所に手が届くような対応をしてもらえる。
急を要する時にも、とても安心だ(それで何度対応していただいたことか)。
つまり、座席指定なども、いつもオフィスの担当者にお願いをしていた。
今回、
いきなり娘が予約したので、座席指定も個人持ち。
出発11日前の予約で、3つ続きの空席はなかった。
キャンセルが出ることもないわけではないので、
連日PCの画面をながめては、ちょっとがっかり・・・。
ただし、前日の朝5時になると、残席がオープンになる。
朝5時ならば、3月に入ってほとんど起きている時刻
今日ばかりは出発前日なので、早く寝て、早く起きることにした。
10時に寝たのだが、1時半に目が覚めてしまった
もう一度寝たら起きられない気がして、起きていた。
そして5時になったのだが、画面はそのままだ
何度更新しても、残席は昨日のまま。ばらばらに3つだけ残っている。
これであきらめてとるか、あるいは空港で手続きをするか・・・
あきらめかけたころ、いきなり残席のマークが増えた!
急いで、窓側から並んだ3席を押さえた
時計を見ると、5時3分。微妙な時刻。
係の人が、手作業でやっている?まさかね
そのあと落ち着いて観察してみたら、残席はほとんど機体中央。
つまり、窓の外には
翼が見える位置、ということになる。
これまで飛行機に乗った回数を100回として、
どう思い出しても、過半は翼の見える席だった。
窓際に座れた時に限れば、いつも翼があったように思う。
つまり、こういう形でとってもらっていたんだね。
まさか、朝5時に起きて、とは思わないけれど、
今度持って行くお土産は、いつもより良いものにしよう。
株主だったり、航空会社で直接航空券を予約したりすれば、
きっと、翼とは縁のない窓際の席がとれるのだろうけれど、
ぼくは、翼の上で十分、というか翼の近くが好き(笑)
いよいよ明日。
翼の近くの席に座って、沖縄に行きますよ