沖縄・八重山探偵団
新しい風?
び ん
2006年04月24日 00:14
沖縄市の市長選、革新系の東門さんが当選した
。
ただし、当の沖縄市在住の
pyoさん
によれば、
基地問題は争点とはなっていなかった
らしい。
投票率が60%を割った
のは、そのあたりも関係していたのだろうか。
しかし、東門さんが沖縄県初の女性市長であるということは、ぼくにはいささか以上のおどろきであった。
とはいえ、調べてみると、東門さん以前に
全国で誕生した女性市長は、わずかに7名
なのだという。
うち1名が引退し、1名は今月の20日に任期満了。よって5名が現職という、じつにわずかな数字にすぎない。
現在の
日本の市の数は779市
であるから、全体の1%にも満たないのだ。
ちなみに、米空母艦載機受け入れの可否を争点とした
山口県岩国市長選
は、受け入れ反対を公約とした井原さんが当選。
ただし、先月12日におこなわれた住民投票の結果が反対多数であったから、これは想定内の結果といえようか。
さらに、千葉7区の補欠選挙では、
民主公認の太田さんが、自民公認・公明推薦の前埼玉県副知事らを破って当選
。
少しばかり風向きが変わったと感じられる。
その風が、このまま吹き続けるのかどうかは、まったく予断を許さないけれども。
そして、それが本当はどのような風なのかは、これからも見つめていく必要があるだろうけれど。
Share to Facebook
To tweet