WUシンポジウム

び ん

2006年10月14日 15:00

今日届いたブロガーズマガジンに、世界のウチナーンチュ大会のフォトラバページが載っていたので、リンクしておきましょうね。

TOP PAGEにも、ありましたね。右上にバナーが)

少しでも、見に行った気分になれるように。

今日(14日)開かれているWU(ワールドウチナー)シンポジウムと、

平和ワーク「世界と沖縄」展が、とくに見たかったのであるなぁ。

WU(ワールドウチナー)という言葉は初耳だけれど、よくわかる。

もちろん、なぜウチナーンチュが世界に散っていかなければならなかったかという歴史的背景こそが大切なことなのだろう。

そしてまた、そのネットワークがこれほど強く維持されてきた事実を、沖縄の特殊性に帰することなく、グローバル社会の指針として参照することが重要なのだと思う。





てぃーだブログのおかげで、沖縄の夕陽に少し近づいたかもしれない。

・・・2つ下の記事から、つづいております(^-^>


【注記】

リンクがうまくつなげてなかったので、つなぎました。

おそらく、3つ下の記事の追記として書き始め、

独立させてこちらに移動するときに脱落したものと思います。

(どういう加減か、「http」が脱落していました)


上等沖縄司会屋であるのみならず、WUB(ワールド・ウチナーンチュ・ビジネス・アソシエーション)の
会員でもある吉澤さんの吉澤直美の沖縄を見る・沖縄チャンネル

さらに、国際通りの前夜祭パレードの写真が満載の、nabbiさんの三線やー ナビィのうちなーいむ

それから、開会式などの様子がとてもよくわかる、sakuraさんのおきなわのくらしかた

もうひとつ、ワールドバザールをレポートされたsiekitiさんの工房o-gusuya mini

以上4つのブログを記事リンクさせていただこうと思います。

後三者は、いずれもフォトラバにTバックしてあるものなんですけどね。

第4回世界ウチナーンチュ大会も、いよいよ今日(15日)が最終日!